2012年07月20日
天才児ひなとかのんの おひさま日記 03
おはようございます/こんにちは。
清々しい朝ですね。
外ではセミの大合唱が聞こえます。
大音響の中,耳を澄ましていると4種類あるように聞こえました。
wiki と日本のセミの鳴き声というサイトで調べてみたのですが,
だんだん混乱してきて分からなくなってしまいました(^^;
昨日の琉球新報に掲載されていた「天才児ひなとかのんの おひさま日記」では,
ひなちゃんの最後の言葉に心を打たれました。
「だってママが好きだから。大好きな言葉は大好きなままに使いたいの!!」。
私もメガネを掛けていますが,メガネザルと言われたらムッとしそうです。
それでも最後の言葉を聞いたら,受け入れられる気がします。
人間の感覚・センスはみんな違います。
自分にとって心地良い言葉や行動も,他人には不快かもしれません。
逆に,自分にとって不快な言動も,他人には心地良いものかもしれません。
他人を思いやる気持ちと同時に他者を受け入れる心も大切だ。
今回の日記を読んでの感想です。
礼儀や思いやりは世の中を円滑にするだけでなく,自分の気持ちをも静め
安やかにする力もあります。みんなが身に着けたいことですね。もちろん私も
***** ***** *****
今朝の西原,南西の空です。

今日は金曜日。「やっと明日から週末だ~」という気持ちを
英語では「TGIF!」 と書きます。
Thank God, it’s Friday!
の略です。God=神 を使うのは宗教的に。。。という方は
Thank Goodness, it’s Friday!
を使うそうです。どちらも会話では略さずに言います。
今朝でネスカフェ ウチナカ カフェにtry 7日目。残念。ハズレ。
また明日だ!
「明日があるさ明日がある~♪」!って松ちゃん・浜ちゃんも歌っていたしな~。
そう言えば,カバー曲だったなと思い出してググってみたら,オリジナルでは
歌は坂本九さん,作詞作曲は青島幸男さん・中村八大さんでした。
では皆さん今日も楽しく過ごしましょう。
ご機嫌よう!
*** 長文お付き合いいただいた方。ありがとうございました。 ***
清々しい朝ですね。
外ではセミの大合唱が聞こえます。
大音響の中,耳を澄ましていると4種類あるように聞こえました。
wiki と日本のセミの鳴き声というサイトで調べてみたのですが,
だんだん混乱してきて分からなくなってしまいました(^^;
昨日の琉球新報に掲載されていた「天才児ひなとかのんの おひさま日記」では,
ひなちゃんの最後の言葉に心を打たれました。
「だってママが好きだから。大好きな言葉は大好きなままに使いたいの!!」。
私もメガネを掛けていますが,メガネザルと言われたらムッとしそうです。
それでも最後の言葉を聞いたら,受け入れられる気がします。
人間の感覚・センスはみんな違います。
自分にとって心地良い言葉や行動も,他人には不快かもしれません。
逆に,自分にとって不快な言動も,他人には心地良いものかもしれません。
他人を思いやる気持ちと同時に他者を受け入れる心も大切だ。
今回の日記を読んでの感想です。
礼儀や思いやりは世の中を円滑にするだけでなく,自分の気持ちをも静め
安やかにする力もあります。みんなが身に着けたいことですね。もちろん私も

***** ***** *****
今朝の西原,南西の空です。

今日は金曜日。「やっと明日から週末だ~」という気持ちを
英語では「TGIF!」 と書きます。
Thank God, it’s Friday!
の略です。God=神 を使うのは宗教的に。。。という方は
Thank Goodness, it’s Friday!
を使うそうです。どちらも会話では略さずに言います。
今朝でネスカフェ ウチナカ カフェにtry 7日目。残念。ハズレ。
また明日だ!
「明日があるさ明日がある~♪」!って松ちゃん・浜ちゃんも歌っていたしな~。
そう言えば,カバー曲だったなと思い出してググってみたら,オリジナルでは
歌は坂本九さん,作詞作曲は青島幸男さん・中村八大さんでした。
では皆さん今日も楽しく過ごしましょう。
ご機嫌よう!
*** 長文お付き合いいただいた方。ありがとうございました。 ***
Posted by Tom_maS at 09:04│Comments(0)
│育児&育自