2016年01月18日
ムーチー2016
昨日は旧暦12月8日 ムーチーの日
家族でムーチー作りをしました
材料は もち米粉1000 g 粉黒糖300 g 水760 cc
1個80 g ずつで26個出来上がる予定です

はじめに材料を大きな鍋に入れて軽く混ぜあわせます
これは砂糖が一箇所に集まるのを防ぐためです
今回使った粉黒糖は 玉玉が多く硬かったので
混ぜる前にふるいにかけらば良かった
反省点です
その後は息子と一緒に こねこね
しっかりこねて 30分位寝かせてたら艶が出てきます

この段階では粉黒糖の玉玉が残っていました
今回は失敗と思っていましたが 蒸したら消えた
ラッキー!
80 g ずつカーサで包みます

葉に薄くオイルを塗ると 蒸しあがった時 スルリとカーサが剥け 食べやすいです
包み終えたところ
全部で26個
息子のちからムーチーとして100 g を2つ作って調整しました

蒸し器に投入
2回に分けて13個ずつ
例年の10個ずつより多いので ちゃんと蒸し上がるか ちょっと不安。。。

蒸し始めてから30分
きちんと蒸し上がりました

右が蒸した後 左が蒸す前
少し甘さ控えめ おいしく出来ました!
家族でムーチー作りをしました
材料は もち米粉1000 g 粉黒糖300 g 水760 cc
1個80 g ずつで26個出来上がる予定です

はじめに材料を大きな鍋に入れて軽く混ぜあわせます
これは砂糖が一箇所に集まるのを防ぐためです
今回使った粉黒糖は 玉玉が多く硬かったので
混ぜる前にふるいにかけらば良かった
反省点です
その後は息子と一緒に こねこね
しっかりこねて 30分位寝かせてたら艶が出てきます

この段階では粉黒糖の玉玉が残っていました
今回は失敗と思っていましたが 蒸したら消えた
ラッキー!
80 g ずつカーサで包みます

葉に薄くオイルを塗ると 蒸しあがった時 スルリとカーサが剥け 食べやすいです
包み終えたところ
全部で26個
息子のちからムーチーとして100 g を2つ作って調整しました

蒸し器に投入
2回に分けて13個ずつ
例年の10個ずつより多いので ちゃんと蒸し上がるか ちょっと不安。。。

蒸し始めてから30分
きちんと蒸し上がりました

右が蒸した後 左が蒸す前
少し甘さ控えめ おいしく出来ました!
この記事へのコメント
むーちー。
懐かしいですね。嘗ては各家庭でつくっていましたが、今ではスーパーの購入が主。香り立つ香りは比類べからじません。今回、私が作れたらい良いなあぁ。
懐かしいですね。嘗ては各家庭でつくっていましたが、今ではスーパーの購入が主。香り立つ香りは比類べからじません。今回、私が作れたらい良いなあぁ。
Posted by ひーろんろん
at 2017年12月15日 11:39

ひーろんろん さん
はじめまして☆
ブログの訪問&コメントありがとうございます \(^o^)/
今シーズンのムーチー(旧暦12/8)は
年が明けて、1/24(水) になっています。
ぜひぜひ、ご自分で作ってみてください(^^)
その際は、ブログへのアップも!
はじめまして☆
ブログの訪問&コメントありがとうございます \(^o^)/
今シーズンのムーチー(旧暦12/8)は
年が明けて、1/24(水) になっています。
ぜひぜひ、ご自分で作ってみてください(^^)
その際は、ブログへのアップも!
Posted by Tom_maS
at 2017年12月16日 09:53
